[ hasigoya on line TOP ]   [ ご注文方法 ]   [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]
ご予約限定商品
2025年12月中旬のお届けになります。
ご予約の締切りは9月6日になります。
すだち香りのしずくゆず
香りのしずく ぽんずしょうゆ ゆず・すだち
※ご予約は早期よりお受けしておりますが、原材料の収穫状況により商品のお届け日、数量の変更が生じたり、お届けが出来ない場合もあります。
その際は何卒ご了承ください。
リピーターのお客様の声にお答えして、早期ご予約を承ります!!
冬のお鍋の季節だけではなく焼き魚、餃子、サラダドレッシクングなど1年中重宝です。
キッコーマン・香りのしずくYZ 1セット内容【YZ】
ゆず 250ml瓶 3本
合計 3本

51549
¥2,800
(税込¥3,024)

キッコーマン・香りのしずくSP 1セット内容【SP】
ゆず 250ml瓶 2本
すだち 250ml瓶 1本
合計 3本


51016
¥2,800
(税込¥3,024)
香りのしずく ゆず
※ゆずの産地として名高い、高知県安芸郡北川村。
近くに清流奈半利(なはり)川が流れる北川村は昼夜の寒暖差が大きい、 まさにゆずづくりに適した土地柄です。

ゆずは、日の出の冷え込みから実を守ろうと果皮にたっぷりと養分を蓄えますが、 この養分からゆずの清々しい香りが生み出されているのです。

 この北川村に、ゆず栽培を始めて40年になる松岡さんを中心とした生産者グループの畑(丸盛農園)があります。

 丸盛農園では除草剤を使わず、杉の皮とゆずの果皮を半年から一年かけて発酵させた堆肥を使って土づくりをしています。土にこだわり、丹精こめて育てあげた丸盛農園のゆずです。
高知県安芸郡北川村(丸盛農園)
ゆず栽培を始めて40年になる松崎さん(左端)を中心とした生産者の皆さん)
「香りのしずく ゆず」は、このゆず果汁を一瓶に約4個分使い、香りのやさしい特製の丸大豆しょうゆをブレンドしました。
この良質で上品な香りと味わいは、水たき、湯豆腐、サラダ、冷奴などによく合います。
香りのしずく すだち
※すだちの里として知られる徳島県名東郡佐那河内村は、鳴門海峡から内陸に約30キロメートル山間にあります。

 村を囲む山の斜面で、大地にしっかりと根を張り、深緑の果実をたわわにつけるすだちの木々が栽培されています。

 近くを流れる園瀬川から朝夕吹き込む涼しい風とまばゆい太陽、そのすべてがすだちの成長にとって申し分のない環境なのです。

 ここに、すだち栽培を専門とする酒井さんの畑があります。酒井さんは、森で刈った樹木の下草を敷き草にして、畑に栄養を与えています。こうした丁寧な栽培方法と豊かな自然に育まれたすだちだからこそ、さっぱりとして透き通るような香りとキリッとした味わいが生まれるのです。
佐那河内村中辺地区
佐那河内村中辺地区すだち栽培生産者代表酒井さん(右側)
と集荷担当の張さん
「香りのしずく すだち」は、このすだち果汁を一瓶に約5個分使い、まろやかな風味の特選丸大豆しょうゆとブレンドしました。
果汁たっぷりの爽やかな風味は、水たき、魚ちり、焼き魚によく合います。

●お届け予定2025年12月中旬
●賞味期限2026年11月
  原材料の収穫状況により、数量の変更が生じたり、価格に変更が生じる場合や、
  お届けが出来ない場合もあります。その際は何卒ご了承ください。
  ※入荷が確定致しましたら、メールかお電話でご注文の確認をさせて頂きます。
福光屋(石川県)
 福光屋は1625年(寛永二)年創業の金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵です。
1960年から取り組む契約栽培米と、霊峰白山の麓より百年の歳月をかけて辿り着く清冽な仕込み水、 先端の裏づけを得ながら進化し続ける蔵人たちの伝統技術により、2001年に純米蔵を実現。 生産高万単位の酒蔵では日本初の純米蔵です。
現在では長年培ってきた米醗酵技術を生かし、化粧品や食品開発にも取り組み、日本文化としての日本酒を国内外に発信するために直営店「SAKE SHOP 福光屋」を展開しています。
純米本味醂 福みりん 三年熟成
福みりん 素材、製法にこだわった本物の熟成みりん 。
3年間熟成させ芳醇な香りと奥行きのある甘みをゆっくり引き出しました。汁物、煮物、焼物など、あらゆるお料理にお使いいただけます。また、清酒や焼酎と割っても 美味しくお召し上がりいただけます。
糖質、添加物一切不使用の本物の味わい。
職人が手間と時間をかけて醸したこだわりの本みりんです。

アルコール分:13〜14度
原料:もち米(国産)、米麹(国産米)米焼酎(自家製)
720ml 
13200
¥2,000(税込\2,200)

※9月6日までの価格になります。
[ hasigoya on line TOP ] [ 名産品インデックス ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]