|
SOLD OUT |
|
白 |
 |
★Millésime 2014
ミレジメ 2014(2023年5月5日デゴルジュ) |
品種:シャルドネ100%
ステンレスタンクで発酵と熟成。マロ発酵は自然に実施。
熟成後、ティラージュを行い瓶内二次発酵へ移行。
その後、澱と共に熟成させるマチュラシオン・シュール・リーを行う。 2015年4月ティラージュ。。
ドザージュ4g/l。アルコール度数12.5度。ガス圧は7.1気圧。総生産量2,500本。
ミレジメのキュヴェは、これまでに2013年と2014年の2度しか造られていません。最初は、ファロンの息子さんのアレクサンドルさんの結婚を祝うために造られたプライベートなキュヴェだったそうです。今回長期熟成を経たこのミレジメのキュヴェの日本向けのアロケーションも頂けることになりました。
2024/8/27 VIVITの試飲会にて
細かく上品な泡が液体に溶け込んでいます。ふっくらとしていてコクを感じます。 |
20824 |
sold out ¥17,880(税込\19,668)
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
限定以外のワインを同額以上(複数本でも可) 、
ご一緒にお買い上げ下さいませ。 |
|
 |
★Millésime 2015
ミレジメ 2015(2024/10/29デゴルジュマン) |
品種:シャルドネ 100%
醸造:ステンレスタンクで発酵と熟成。マロ発酵は自然に実施。熟成後、ティラージュを行い瓶内二次発酵へ移行。その後、澱と共に熟成させるマチュラシオン・シュール・リーを行う。
2016 年 4 月ティラージュ。ドザージュ 6.0g/l(エクストラ・ブリュット)。
アルコール度数 12.5 度。ガス圧は 6.1 気圧。総生産量 1,500 本
ミレジメのキュヴェは、ミシェル・ファロンのドメーヌ物のブドウ 100%で醸造。栽培もミシェル・ ファロンが行っているが、醸造はアヴィーズの共同組合で委託醸造される。このため業務形態は
RC(Recoltant-Cooperateur レコルタン・コーペラトゥール)となっています。RC は醸造設備を持たない栽培農家が共同組合の設備を使用して醸造を行い、自身のブランド名で販売する場合の名称です。ミレジメのキュヴェは、これまでに3
度しか造られていません。そもそも最初は、ファロンの息子さんのアレクサンドルさんの結婚を祝うために造られたプライベートなキュヴェだったそうです。この長期熟成を経たミレジメのキュヴェの日本向けのアロケーションも
2024年から頂けることになりました。
2025/9/10 VIVITさんの試飲会にて
華やかな香り。泡は柔らかく、甘みが優しくエレガントです。 |
21011 |
sold out ¥18,000(税込\19,800)
入荷数が大変少ないので
お一人様1本とさせて頂きます。
申し訳ございませんが
限定以外のワインを
同額以上(複数本可)
ご一緒にお買い上げ下さいませ。 |
|
 |
★Avysia 2019
アヴィシア 2019(2024年1月8日デゴルジュ) |
品種:シャルドネ100%
ステンレスタンクで発酵と熟成。マロ発酵は自然に実施。
熟成後、2002ヴィンテージからソレラでストックしているリザーブワインをブレンドして、ティラージュを行い瓶内二次発酵へ移行。その後、澱と共に熟成させるマチュラシオン・シュール・リーを行う。現行ロットは2019年ベースで、アヴィシアとしては今回が3回目のリリースとなる。2020年4月ティラージュ。ドザージュ7g/l。アルコール度数12.5度。ガス圧は7.0気圧。
リザーブワイン比率44%。総生産量2,000本。 キュヴェ名のアヴィシアとは西暦1200年頃のアヴィーズ村の呼称。
2024/8/27 VIVITの試飲会にて
ガスが柔らかく細かく上品。トロピカルなフルーツ香でほのかに残糖を感じます。 |
20822 |
sold out ¥12,880(税込\14,168)
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
限定以外のワインを同額以上(複数本でも可) 、
ご一緒にお買い上げ下さいませ。 |
|
 |
★Avysia
アヴィシア(2024/6/10デゴルジュ) |
品種:シャルドネ 100%
醸造:ステンレスタンクで発酵と熟成。マロ発酵は自然に実施。熟成後、2002 ヴィンテージからソレラでストックしているリザーブワインをブレンドして、ティラージュを行い瓶内二次発酵へ移行。その後、澱と共に熟成させるマチュラシオン・シュール・リーを行う。
現行ロットは 2020年ベースで、2021 年 4 月ティラージュ。ドザージュ 7.2g/l(ブリュット)。アルコール度数 12.5 度。ガス圧は
6.7 気圧。リザーブワイン比率 44%。総生産量 2,500 本。
ベースとなるブドウはミシェル・ファロンのドメーヌ物で、栽培もミシェル・ファロンが行っているが、 醸造はアヴィーズの共同組合で委託醸造される。このため業務形態は
RC(Recoltant- Cooperateur レコルタン・コーペラトゥール)となっています。RC は醸造設備を持たない 栽培農家が共同組合の設備を使用して醸造を行い、自身のブランド名で販売する場合
の業務形態。リザーブワインには、ドメーヌの原酒に加えて、協同組合に加盟する他のドメ ーヌのコート・デ・ブランのグラン・クリュで栽培されたシャルドネのブドウも一部アッサンブラー
ジュされています。これまで、このキュヴェは、ごく一部の国にしか輸出されていませんでした が、ミシェル・ファロンとの親密な取り引き関係から、昨年からこのシャンパーニュについても日本へのアロケーションを頂けることになりました。
2025/9/10 VIVITさんの試飲会にて
華やかな香りです。熟成した香りも伴い、酸と果実味のバランスがよく、コクのある味わいです。余韻も永く泡も細かく、エレガントです。 |
21010 |
sold out ¥13,000(税込\14,300)
入荷数が大変少ないので
お一人様1本とさせて頂きます。
申し訳ございませんが
限定以外のワインを
同額以上(複数本可)
ご一緒にお買い上げ下さいませ。 |