ドメーヌ・オリヴィエ・オリオ Domaine Olivier Horiot

[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]
■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■
もっとたくさんのシャンパンをご覧になりたい方は
シャンパン・インデックス←クリックして下さい。
Domaine Olivier Horiot
ドメーヌ・オリヴィエ・オリオ
  インポーター:ヴァンクロス
コート・デ・バールの中心地トロワの南東に位置するレ・リセに本拠を置き8.5ha を所有するドメーヌ。2000 年に現当主はオリヴィエ・オリオ氏がドメーヌを引き継ぐ。ロゼと赤ワインからワイン造りをスタート。2004 年にシャンパンをリリース。2002 年から栽培をビオディナミに転換。2013 年にはビオディヴァンを取得。テロワールに重きを置き、主に単一区画、単一品種、単一ヴィンテージで仕込む。醸造は自然酵母を使用、収穫翌年の秋までエレヴァ―ジュと時間をかけて行われる。特筆すべきはアルバンヌ、プティメリエといったシャンパーニュの固有の品種を復活させ、それらをブレンドしたキュヴェなどを造っている。また、コート・デ・バールの80%がピノ・ノワール。シャブリに似たキンメリジャンの泥灰土が大部分。酸が高く、フレッシュさが持ち味。その中でもレ・リセはピノ・ノワールの有力産地として良く知られ、長熟のポテンシャルを持つワインができる。「ロゼ・デ・リセ」はシャンパーニュの中で唯一村名の入ったAOP で、フランス3 大ロゼの一つにも数えられている。

SOLD OUT

ロゼワイン
ロゼ・デ・リセ・アン・ヴァラングラン 2018ドメーヌ・オリヴィエ・オリオ Rosé des Riceys En Valingrain 2018
ロゼ・デ・リセ・アン・ヴァラングラン 2018
(スティルワイン)
品種:ピノ・ノワール
生産量:ブテイユ1930本、マグナム30本
彼は語る「シャンパーニュを造るよりも、スティルワインを造るほうに刺激を感じるのです」「シャンパーニュ地方でもっともシャンパーニュ地方人らしくないでしょう」近年シャンパーニュも造り始めたのだが、それでもまだ生産量の2/3はスティルワインとなっている。現在オリオは約7ha弱を所有しているが、そのうち1/3を自らのワイン用に使用し、1/3を協同組合向け、さらに残りの1/3をネゴシアンへの売却用としている。オリヴィエは全ての醸造過程にこだわりぬいており、他の情熱あふれる新世代の生産者の例に漏れず、オリヴィエ自身も環境に配慮した栽培法を実践する情熱的な生産者である。2013年よりEcocertのBIO認証、2016年よりBiodyvinのBiodynamie認証を取得している。 ヴァラングランは南向きで他の畑と共通した粘土質石灰土壌となっている。より軽く優れた粘土質で、生まれるワインもまた軽く優れたワインとなる。「ブルゴーニュの赤ワインでいえば、ヴォルネイ的。控えめで繊細で、熟成能力も備えている」といいます。カルボニック・マセラシオンを採用しているが、それはきれいな色合いを出すことができ、同時に野菜や草のような青い香りは出さないためだという。全房を使用して7~8日間かけて行っている。ブルゴーニュのドメーヌ・ダルロの1年樽を使い、自然酵母を使用し出来る限り時間を掛けゆっくりと醗酵、翌年の秋まで澱と共にエレヴァージュ。清澄も濾過もせずに瓶詰め。

この地域のワインにはほとんど見られないような洗練されたところがあり、ピュアでシルキー。
チェリーの印象的な香り。また白い花やノワゼットも。アペラシオンの特徴でもある甘草の香りが抜ける。 長い余韻。Valingrainはさらに数年ほど熟成さえることが可能があります。
21018 sold out
¥10,580(税込\11,638)
<ワイン地域別一覧 インデックス>
赤ポイントボタンフランス 赤ポイントボタンイタリア(アイウエオ順) 赤ポイントボタンデイリーワイン
ブルゴーニュ(赤) トスカーナ 1,000~3,500円
ブルゴーニュ(白) ピエモンテ フランス (赤)
ボルドー イタリア(その他の地域) フランス (白)
ローヌ/オーヴェルニュ/プロヴァンス 赤ポイントボタンスペイン/ギリシャ/アメリカ イタリアその他 (赤)
ロワール/アルザス/ラングドック/ジュラ 赤ポイントボタンオーストリア/ドイツ イタリアその他 (白)
赤ポイントボタンシャンパン&スパークリング&ジュース 赤ポイントボタンチリ赤ポイントボタンスイス スパ-クリングワイン
赤ポイントボタン 日本 リボンポイントボタンラッピングについて 
[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]