サシー・スール・エ・フレール Sacy Soeur & Frere

[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]
■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■
もっとたくさんのシャンパンをご覧になりたい方は
シャンパン・インデックス←クリックして下さい。
Sacy Soeur & Frere
サシー・スール・エ・フレール
 自然派   インポーター:VIVIT
ムーゾン・ルルー、アドリアン・ルノワールと同じヴェルジーに本拠を置くサシーは、2018 年に新しく生まれ 変わって誕生した新世代のグローワー・ドメーヌです。
 ビジネススクールを 卒業後、アメリカで働いた経験を持つ姉のヤエルと、弟のジョナタンは 2013年に家業に参画。それまでの父のやり方を大転換。
サシー・スール・エ・フレール
 栽培ではビオ、ビオディナミ、アグロフォレストリーを導入。そして、現代性とテロワールへのリスペクトを融合した、ナチュラルなスタイルのシャンパーニュ造りへと大きく舵を切ったのです。このような変革を進めた5年後の2018年、 二人は満を持して自身のブランドを立ち上げたのです。そして、今年、初ヴィンテージを含む 6 種類のキュヴェがリリースされました。弊社は 2024 年の秋にドメーヌを訪問。世界各国のイン ポーターと競い合いながら、なんとか日本へのアロケーションを確保することができました。 醸造においては、それまで行っていたステンレスタンクでの醸造を一切止め、全て野生酵母による木樽への醸造に切り替えました。また、品種毎、リューディ毎、全て別々に醸造を行い、ブドウ品種の純粋さを最もよく表現するキュヴェを創り出すことに取り組み始め、単一品種とリューディの 2つの明確なラインナップでキュヴェを構成することにしました。

SOLD OUT

白ワイン
レ・クルティソル・デュ・フュチュ-ル 2019サシー・スール・エ・フレール Les Courtisols du fût (ur) 2019
レ・クルティソル・デュ・フュチュ-ル 2019
品種:ピノ・ノワール100%
ヴェルジーの村にあるリューディで、ドメーヌの建物の裏手に広がる斜面の区画。1984年植樹 のピノが栽培されている。2019年収穫時点での樹齢は35年。シレックス混じりの石灰質土 壌。栽培面積0.7ha。標高180m。北東向き。 醸造:手摘みで収穫したブドウダイレクト・プレスし、容量228リットルのバリックに入れ、野生 酵母で自発的にアルコール発酵。その後、引き続き樽(新樽は全く用いません)で自発的な マロ発酵と熟成を行い、無清澄・無濾過でティラージュ。ティラージュのリキュールには、自家製リ キュール(同じ収穫年のヴァンクレールにビオのテンサイ糖を混ぜたもの)使用。SO2は圧搾 時に少量添加するのみ。その後は無添加。 2019ヴィンテージは9/14に収穫。2020年7月16日ティラージュ。2023年11月24 日デゴルジュマン。ドザージュゼロのブリュット・ナチュール。総生産量1,200本。アルコール度数 12度。2024年11月時点のSO2トータルは検出限界値の5mg/l以下。ガス圧は5.5 気圧。
 
2025/3/11 VIVITの試飲会にて
口の中にたっぷりの泡を感じます。チャーミングな酸味と爽やかさ、熟成した香り、樽香もほのかにあり、厚みを感じます。余韻は永くふっくらとしていました。
複雑な味わいが次々と上がってきます。
20936 ※過去の6ヶ月以内のご購入履歴あるお客様を
優先とさせて頂きます。
sold out
¥18,000(税込\19,800)
入荷数が大変少ないので
お一人様いづれか1本
とさせて頂きます。
 限定以外のワインを
同額以上(複数本可)

ご一緒にお買い上げ下さいませ。

レ・シャルドネ・ド・ヴェルジー 2021サシー・スール・エ・フレール Les Chardonnays de Verzy 2021
レ・シャルドネ・ド・ヴェルジー 2021
品種:シャルドネ100%
リューディ:Croix de l’Aumonierクロワ・ド・ロモニエ、Saint-Betsサン・ベッツ、 二つともヴェルジーにあるリューディで、シャルドネが栽培されている石灰質土壌。クロワ・ド・ロモ ニエの区画は1985年植樹の樹齢36年(2021年時点)。
栽培面積0.39ha。標高 120mの東向き。サン・ベッツは2001年植樹の樹齢20年(2021年時点)。栽培面積 0.1ha。標高140mの東向き。 醸造:手摘みで収穫したブドウダイレクト・プレスし、容量228リットルのバリックに入れ、野生酵母で自発的にアルコール発酵。その後、引き続き樽(新樽は全く用いません)で自発的な マロ発酵と熟成を行い、無清澄・無濾過でティラージュ。ティラージュのリキュールには、自家製リ キュール(同じ収穫年のヴァンクレールにビオのテンサイ糖を混ぜたもの)使用。SO2は圧搾 時に少量添加するのみ。その後は無添加。 2021ヴィンテージはクロワ・ド・ロモニエの区画が9/21、サン・ベッツの区画が9/22に収穫。 2022年7月5日ティラージュ。2024年4月17日デゴルジュマン。ドザージュは0.8g/l (エクストラ・ブリュット)。総生産量1200本。アルコール度数12度。2024年11月時点 のSO2トータルは21mg/l。ガス圧は7.1気圧。

2025/3/11 VIVITの試飲会にて
やわらかな口当たり。爽やかでミネラルたっぷり。酸味もあり、フレッシュさもあり、余韻も永く心地よいです。
20935 ※過去の6ヶ月以内のご購入履歴あるお客様を
優先とさせて頂きます。
sold out
¥13,000(税込\14,300)
入荷数が大変少ないので
お一人様いづれか1本
とさせて頂きます。
 限定以外のワインを
同額以上(複数本可)

ご一緒にお買い上げ下さいませ。
ロゼワイン
ロゼ・ド・マセラシオン 2019サシー・スール・エ・フレール Rosé de Macération 2019
ロゼ・ド・マセラシオン 2019
品種:ピノ・ノワール100%
どちらもヴェルジーにあるリューディで、1961年植樹のピノが栽培されている。2019年収穫時 点での樹齢は58年。石灰質土壌。レ・ビュセの栽培面積は0.4ha。標高170mの北北東 向き。レ・ビュイソンは栽培面積0.18ha。標高120mの南西向き。 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、ステンレスタンクで果皮とともに48時間マ セラシオン。その後、圧搾して、容量228リットルのバリックに入れ、野生酵母で自発的にアル コール発酵。引き続き樽(新樽は全く用いません)で自発的なマロ発酵と熟成を行い、無清 澄・無濾過でティラージュ。ティラージュのリキュールには、自家製リキュール(同じ収穫年のヴァ ンクレールにビオのテンサイ糖を混ぜたもの)使用。SO2は圧搾時に少量添加するのみ。その 後は無添加。 2019ヴィンテージはレ・ビュセの区画が9/10、レ・ビュイソンの区画が9/11に収穫。2020 年7月16日ティラージュ。2023年11月24日デゴルジュマン。ドザージュゼロのブリュット・ ナチュール。総生産量600本。アルコール度数12度。2024年11月時点のSO2トータ ルは検出限界値の5mg/l以下。ガス圧は6.6気圧。

2025/3/11 VIVITの試飲会にて
いちごを搾った様な透明感のある味わいです。可愛らしい酸味でフレッシュで果実を搾った様な素直な味わいが心地よく余韻も申し分ありません。
20937 ※過去の6ヶ月以内のご購入履歴あるお客様を
優先とさせて頂きます。
sold out
¥14,000(税込\15,400)
入荷数が大変少ないので
お一人様いづれか1本
とさせて頂きます。
 限定以外のワインを
同額以上(複数本可)

ご一緒にお買い上げ下さいませ。
<ワイン地域別一覧 インデックス>
赤ポイントボタンフランス 赤ポイントボタンイタリア(アイウエオ順) 赤ポイントボタンデイリーワイン
ブルゴーニュ(赤) トスカーナ 1,000~3,500円
ブルゴーニュ(白) ピエモンテ フランス (赤)
ボルドー イタリア(その他の地域) フランス (白)
ローヌ/オーヴェルニュ/プロヴァンス 赤ポイントボタンスペイン/ギリシャ/アメリカ イタリアその他 (赤)
ロワール/アルザス/ラングドック/ジュラ 赤ポイントボタンオーストリア/ドイツ イタリアその他 (白)
赤ポイントボタンシャンパン&スパークリング&ジュース 赤ポイントボタンチリ赤ポイントボタンスイス スパ-クリングワイン
赤ポイントボタン 日本 リボンポイントボタンラッピングについて 
[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]