2025年4月新着・ロワール・ローヌワイン

[ hasigoya on line TOP ]   [ ワイントップ ]   [ ご注文方法 ]   [カゴの中身を見る]   [お問い合わせ]
4月 新着ワイン   (=自然派ワイン)
フランス/ブルゴーニュ フランスその他 シャンパン・泡物
イタリア ボルドー
■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■
フランス/ロワール
Les Capriades
レ・カプリアード
   自然派 インポーター:ヴァンクール
パスカル・ポテールは95年ジャニエール、1998年にヴ ヴレーで働いた後、02年ドメーヌ・ボワルキャの責任者になる。平行して03年から彼自身のワインをつくり始 め、05年にボワルキャを退職後、正式にレ・カプリアードを立ち上げる。2011年9月、モーズ・ガドゥッシュと共 に共同経営として、ドメーヌとネゴシアンも兼ね備えた新生レ・カプリアードを立ち上げ現在に至る。
メトード・アンセストラル・シュナン・レ・カプリアード

メトード・アンセストラル・シュナン・レ・カプリアード
VdF Méthode Ancestrale Chenin 2022
メトード・アンセストラル(中辛口)シュナン
品種:シュナン
アルコール度数:9.7%
2019年までマ グナムしかつくっていなかったシュナン。
コロナ下でのマグナム瓶の不足が重なり、2020年に急きょボトルでのリリースを解禁し、この2022年が最後のヴィンテージになります。ブドウはシルヴァン・リーストから!
ガス圧は5気圧。SO2無添加!ノンフィルター

透明感のある淡いレモン色。レモン、青リンゴ、白い花、鉱石の香り。ワインはシャープかつエレガントで繊細な泡立ちに勢いがあります。透明感のあるエキスにレモンのようなキレのある酸、塩気のあるチョーキーなミネラルがきれいに溶け込み余韻をタイトに引き締める!
新着マーク
20938
¥4,500(税込\4,950)

メトード・アンセストラル・ペットセック・ムニュピノ・レ・カプリアード

メトード・アンセストラル・ピノーズ・レ・カプリアード
VdF Méthode Ancestrale Pet' Sec Blanc Menu Pineau 2021
メトード・アンセストラル(辛口)ペットセック・ムニュピノ(白泡)
品種:ムニュピノ
アルコール度数:10.2%
残糖 は9.17g/Lとキレのある超辛口に仕上がっています。
ブドウはシルヴァン・リースト、ジャン・クリストフ・ジェゼケルから!ガス圧は4.1気圧。SO2無添加!ノンフィルター!

色合いは透明感のある淡いレモン色。レモン、白い花、マドレーヌ、火打石の香り。ワインはタイトかつ泡立ちは繊細で滑らか。透明感のあるまったりとしたエキスに溶け込む伸びのある酸、塩気のある鉱物的なミネラルが余韻を引き締めています。
新着マーク
20624
¥4,500(税込\4,950)

メトード・アンセストラル・ピノーズ・レ・カプリアード

メトード・アンセストラル・ピノドニス(ロゼ泡)レ・カプリアード
VdF Méthode Ancestrale Pynoz Rosé 2022
メトード・アンセストラル(中辛口)ピノーズ(ロゼ泡)
品種:ピノノワール50%、ピノドニス50%
アルコール度数:10.0%
この2022年がピ ノーズの最後のヴィンテージ。
ブドウはシルヴァン・リーストとジャン・クリストフ・ジェゼケルから!
ガス圧は5気圧。ノンフィルター! SO2無添加

色合いは透明感のあるピンクがかった淡い黄金色。サクランボ、アセロラ、ニワトコの花、桜餅の香り。ワインはピュアかつエレガントで優しく繊細な泡立ちがあり、ダシのように澄んだエキスに溶け込む小気味よい酸、鉱物的なミネラルが余韻を引き締めています。
新着マーク
20939
¥4,680(税込\5,148)

メトード・アンセストラル ラ・ビュル・ルージュ マグナム(赤泡)2018レ・カプリアード Methede Ancestrale La Bulle Rouge Magnum 2018
メトード・アンセストラル ラ・ビュル・ルージュ マグナム
(赤泡)
品種:ガメイドブーズ30%、ガメイフレオー30%、ガメイショードネイ30%、ガメイドボジョレー10%
収量は霜と猛暑の影響で15 hL/haと例年の70%減!残糖は23 g/L。ガス圧は6.7bar。
ブドウはシルヴァン・リーストとパスカルの自社畑から!
ノンフィルター!SO2無添加!
※泡に勢いがあるため、良く冷やして、斜め45度に瓶を傾けてご開栓ください。

2021/1/25 ヴァンクールの試飲会にて
ザクロやチェリーのような甘酸っぱさ。ミネラルと繊細な泡立ちです。
20209
1500ml
在庫 2本
¥7,900(税込\8,690)

メトード・アンセストラル・ピノドニス(ロゼ泡)レ・カプリアード

メトード・アンセストラル・ピノドニス(ロゼ泡)レ・カプリアード
Méthode Ancestrale Pynoz Pineau d'Aunis Rosé 2019
メトード・アンセストラル・ピノドニス(ロゼ泡)
品種:ピノドニス100%
樹齢:70年平均
残糖は27g/L。
ブドウはジャン・クリストフ・ ジェゼケルから!
ガス圧は3.3気圧。SO2無添加!ノンフィルター。

色合いは透明感のある淡いサーモンピ ンク色。イチゴジャム、ニワトコの花、リュバーブ、ブリオッシュの香り。泡立ちは繊細でピュアなエキスにほんのり優しい甘みがあり、線の細いシャープな酸と滋味深いミネラルがきれいに溶け込んでいます。
20748 ¥4,780(税込\5,258)

メトード・アンセストラル・ペット・セック・ブラン 2019レ・カプリアード Cidre 2021
シードル(辛口) 2021
品種:全て晩熟品種で、香り高くフルーティなドゥースコエティニエ40%、甘みと癖のあるドゥースモワン40%、甘みと苦みの強いマリーメナール20%のアッサンブラージュ
樹齢 :27年
残糖は 11.3g/Lの辛口!リンゴは前年同様ブルターニュ地方サン・グレゴワール村のビオ生産者から!
カプリアードのペティアン同様にメトード・アンセストラルで仕込 んでいます。しっかりとデゴルジュマンされた、昔ながらにして限りなく上品でエレガントな正統派シードル!
ガス圧は7気圧!SO2無添加!ノンフィルター!
※泡に勢いがあるため、良く冷やして、斜め45度に瓶を傾けてご開栓くださいませ

色合いはオレンジがかったトパーズ色。 黄桃のコンポート、ミラベルのジャム、金木犀、糠の香り。味わいはドライかつシャープでフワッと広がる泡立ちに勢いがあり、鉱物的なミネラルを含んだみず みずしいエキスを繊細な酸とタンニンが優しく引き締めます
<インポーターさんのコメント>
20623 ¥3,150(税込\3,465)
Domaine du Veilloux
ドメーヌ・ド・ヴェイユー
   自然派   インポーター:ヴァンクール
6代目にあたるミッシェル・ケニオが、95年からビオディナ ミ農法に挑戦。息子のアルノーにドメーヌの主な管理を任せていたが2017年に他界。再びミッシェルがドメーヌの 指揮を執りさらなる品質の向上に臨んでいます。
シュヴェルニー・ルージュ 2021ドメーヌ・ド・ヴェイユー Cheverny Rouge 2021
シュヴェルニー・ルージュ 2021
品種:ピノノワール65%、ガメイ30%、コー5%
樹齢:32年~42年
アルコール度数:13%
収量は春の遅霜とミルデューにより14 hL/haと大幅減。SO2は収穫後、マロラクティック発酵後、瓶詰後に少量添加。ノンフィルター!

2025/3/26 ヴァンクールの試飲会にて
色はいちごを潰したような綺麗なルビー色。果実味がフレッシュで細かなタンニンも綺麗です。何の引っ掛かりもなく、スイスイ飲めてしまう味わいです。デイリーにぴったりです。
新着マーク
17849
¥2,560(税込\2,816)

シュベルニー・ブラン 2020ドメーヌ・ド・ヴェイユー Cheverny Blanc 2020
シュベルニー・ブラン 2020
品種:ソーヴィニヨンブラン80%、ムニュピノ20%
樹齢:27年~51年
アルコール度数:13%
収量は日照りとオイディオムの被害により20 hL/haと例年の50%減!SO2はプレス後 と発酵後、瓶詰め後に少量添加。軽くフィルター有。

2025/3/26 ヴァンクールの試飲会にて
色合いは透明感のあるイエロー。グレープフルーツ、文旦のような爽やかな酸味のある果実を感じます。ピュアでフレッシュ。
どんなお料理にも合いそう。
新着マーク
18694
¥2,560(税込\2,816)
Le Clos du Tue-Boeuf
ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
   自然派   インポーター:ラシーヌ
当時ボルドー、マコン、南仏とワイン畑を渡歩いたティエリは、1994年、父の畑を兄のジャン・マリーと共に継ぎ 「ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ」を起ち上げる。1999年にはネゴシアン「ティエリ・ピュズラ」を起ち上げ、 ネゴ スとドメーヌの両方を管理する。2014年ネゴスをボノームに引き継ぎ、ドメーヌ一本に専念し現在に至る。
シュヴェルニ・ルージュ ルイヨン 2023ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ Cheverny Rouge - Rouillon 2023
シュヴェルニ・ルージュ ルイヨン 2023
品種:ピノ・ノワール 50%、ガメ50%
ピノ・ノワールは14日間のマセレー ションガメは19日間のマセレーション 600Lの木樽で6~7ヵ月間の熟成
新着マーク
20931
¥4,300(税込\4,730)

*お一人様1本まで。
条件の付いていないワインを同額程度
【複数本でも可】
お買い上げ下さい。

ル・ブイッソン・プイユ 2023ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ VdF - Le Buisson Pouilleux 2023
ル・ブイッソン・プイユ 2023
品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
11ヵ月間の熟成。ティエリーが、このテロワールはソー ヴィニョンに見事に適合していると、 太鼓判を押す畑。ル・プティ・ビュ イッソンの畑よりも樹齢が高く、ワイ ンは凝縮感と優雅さを備えており、ア ルコール度数も上がりやすい。 2019VTからトゥーレーヌのAOCを名乗るのをやめ、VdFとしてリリース。
新着マーク
20930
¥4,600(税込\5,060)
Herve Villemad
エルヴェ・ヴィルマード
  自然派  インポーター:ラシーヌ
 フランスで熱心なファンを持つエルヴェ・ヴィルマード(旧ドメーヌ・ドゥ・ムーラン。2015年に社名変更)。シュヴェルニーにあるドメーヌの歴史は、エルヴェの祖父が創業した1939年に遡る。エルヴェはティエリ-・ピュズラとの親交からヴァン・ナチュールに傾倒し、1999年ビオロジック開始、2002年にエコセールの認証を取得した。 エルヴェ・ヴィルマード
 現在自社畑22ha、契約畑13ha。セラーでも、伝統的器材に潤沢に投資し、発酵は台形木製タンク(高価)も多数使用。熟成にも15hlの木樽や、台形木製タンクを多く用いる。2014年以降は、ジョージア産アンフォラでの発酵・熟成も試みなど、意欲的。亜硫酸塩の添加は醸造時ゼロ、瓶詰め時のみ10mg/Lにとどめる。
キュヴェ・ボヴァン・ブラン 2023エルヴェ・ヴィルマード VdF Rouge - Cuvée BOVIN blanc 2023
キュヴェ・ボヴァン・ブラン 2023
品種:ソーヴィニョン・ブラン他、様々な白品種を使用
ステンレスタンクとグラスファイバータンクで醸造
1L瓶で、早詰め、早飲みがコンセプト、プリムールのような気軽なワイン。 昔のリットル売りしていた頃の文化に因んでボトルも1L瓶かつリサイクル。 そのため瓶それぞれの色が違う。
熟したりんごやグレープフルーツのような酸が心地よいです。
新着マーク
20929
1000ml
¥3,180(税込\3,498)

ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソーヴィニョン 2023エルヴェ・ヴィルマード Vin de France Blanc Sauvignon 2023
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソーヴィニョン 2023
品種:ソーヴィニョン100%
土壌:粘土質、シレックス  
グラスファイバータンクもしくはステンレスタンクで醗酵  
樹脂製タンク及びホーロータンクで4~5ヶ月間熟成。

熟したりんごやグレープフルーツのような酸が心地よいです。
20571 ¥2,970(税込\3,267)
Domaine de Belle Vue
ドメーヌ・ド・ベル・ヴュー
   自然派  インポーター:ヴァンクール
現オーナーであるジェローム・ブレトドーは、ヴァニュロンとは全く無縁の家系で育ったが、彼の父親が大のワイン好きという事もあって小さいころ食事の時に父親からワインの味見をさせてもらっていたそうです。
彼が本格的にワインに興味を持ち始めたのは15歳の時で彼の誕生日に父親からプレゼントされたボルドーワインの教本が彼のワインの人生に火をつけました。
ジェローム・ブレトドー氏
以来、アルバイトで貯めたお金を全て、本に掲載されているボルドーワインに注ぎ込み、独学でワインをマスターしていきました。

18歳の時に、ヴァレの隣村ランドローにある醸造学校で2年間醸造学を勉強し、卒業後、今度はナントのワイン学校で2年間栽培学を学びました。1995年から2005年までヴァレにあるワイン農協(アランゴベール)で栽培醸造責任者として働きました。
当初から「自分のワインナリーを立ち上げる」という確固たる目標をもっていたジェロームは、農協でサラリーマンをしながら、同時に自らのワイナリー立ち上げの準備を着々と進めていました。
1996年から1997年には親の所有していた土地にVDPのブドウを植樹し、暇を見つけてはミュスカデ自然派ワインの大御所ジョー・ランドロンのドメーヌでスタージュをしてビオロジックの実践を積みました。2005年に4haのミュスカデ畑を購入し、その年の12月kらドメーヌ・ド・ベル・ヴューをスタートさせました。
ミュスカデ・ガイア 2021ドメーヌ・ド・ベル・ヴュー AC Muscadet Gaia 2021
ミュスカデ・ガイア 2021
品種: ミュスカデ100%。
樹齢: 78年平均
アルコール度数:12.5%
収量は春の遅霜と花ぶるいにより 15 hL/haと大幅減収。
畑はトップ クリュのひとつVallet地区内に1ha所有しています。
ヴィエーユ・ヴィーニュのブドウを100%卵形のセメントタンクで仕込んだブレトドーのトップキュヴェ!
SO2は発酵終了時に10㎎/L、 瓶詰め時に20mg/L添加。ノンフィルター!マロラクティック発酵100%!

色合いは透明感のある淡いレモン色。白桃、青いパイナップル、アカシア、火打石の香り。ワインはピュアかつヴィヴィッドでストラクチャーがあり、透明感のある旨味の凝縮したエキスを重心の低いシャープな酸、滋味深く収斂されたミネラルが優しく引き締めています。
新着マーク
19537
¥7,880(税込\8,668)

VdF ラ・ジュスティス 2022ドメーヌ・ド・ベル・ヴュー VdF La Justice 2022
VdF ラ・ジュスティス 2022
品種:シャルドネ80%、サヴァニャン20%
樹齢:10年~22年
アルコール度数:12.5%
収量は春の遅霜と日照りにより20 hL/haと減収。
ガイアに次ぐジェロームのトップキュヴェ!
味わいに奥行きを与えるためにサヴァニャンが20%アッサンブラージュされています。
SO2は発酵終了時に10㎎/L、瓶詰め時に20 mg/L添加。軽くフィルター有。

色合いは透明感のある淡いレモン色。 青リンゴ、シトラス、ニワトコの花、潮の香り。ワインはピュアかつスマートで旨味のぎっしり詰まったエキスに勢いがあり、 重心の低い酸、塩気のある筋肉質なミネラルが上品な骨格を形成します。
新着マーク
18128
¥6,980(税込\7,678)

AC Muscadet Gabbro Clos Bouquinardieres 2021
ミュスカデ・ガブロ・クロ・ブキナルディエール 2021
品種:ミュスカデ100%。
樹齢:52年平均
アルコール度数:12%
収量は春の遅霜と花ぶるいにより 15 hL/haと大幅減収。 Bouquinardieresは区画名で、畑はミュスカデの中のトップクリュの一つGorges 地区内の小高い丘に3haあります。
旨味を引き出すために最低18ヶ月熟成させてからリリース!
SO2は発酵終了時に10 ㎎/L、瓶詰め時に20 mg/L添加。軽くフィ ルター有。マロラクティック発酵100%!

色合いは透明感のある淡いレモン色。グ レープフルーツ、黄リンゴ、白い花、潮の香り。ワインはピュア&フレッシュで生き生きとした酸があり、潮の風味のあるダシのような澄んだエキスに滋味深く鉱物的なミネラルがきれいに溶け込んでいます。
新着マーク
20015
¥5,080(税込\5,588)

ミュスカデ・キュヴェ・グラニット・レ・ペリエール 2020ドメーヌ・ド・ベル・ヴュー AC Muscadet Cuvee Granit Les Perrieres 2020
AC ミュスカデ・キュヴェ・グラニット・レ・ペリエール 2020
品種:ミュスカデ
樹齢:50年~53年
アルコール度数:12.5%
収量は40 hL/haと例年並み。
Bouquinardieresは区画名で、畑はミュスカデの中のトップクリュの一つGorges 地区内の小高い丘に3haあります。
旨味を引き出すために最低2年熟成させてからリリース!
SO2は発酵終了時に合計20 mg/L添加。軽くフィルター有。
マロラクティック発酵100%!

2024/2/27 ヴァンクールの試飲会にて

淡いレモン色。黄リンゴ、塩味とミネラル。ピュアでダシのような旨味。
20732
在庫 1本
¥5,530(税込\6,083)
Domaine de Briseau
ドメーヌ・デ・ブリソー
  自然派   インポーター:ヴァンクール
ヴーヴレの地でシュナン・ブランを作っていた「クリスチャン・ショサール」はある日突然に姿をくらましてしまった幻の天才醸造家。頭の固いINAOと大喧嘩をしてすっぱりワイン造りから手を引いてしまったそうです。ティエリー・ピュズラ、ジャン・フランソワ・ニックのワイン学校の先生をしていた事もありました。再び「コート・ド・ロワール」というアペラシオンから素晴らしいワインが誕生しました。
 クリスチャン・ショサールがヴヴレーで本格的にワインづくりを始めたのは1988年。ビニョロンの仕事と、醸造学校の講師を掛け持ちながら1999年までワインづくりを続け、その後、ヴヴレーのワイナリーを引き払い、2002年再びジャニエールにドメーヌ・ブリゾーを立ち上げました。
2012年にクリスチャンが亡くなり、その後を妻のナタリーが引き継ぎ現在に至る。
VdT パタポン・ブラン 2023ドメーヌ・デ・ブリソー VdT Patapon Blanc 2023
VdT パタポン・ブラン 2023
品種:シュナン・ブラン100%
樹齢:60年平均
収量は25 hL/ha。残糖1 g/L以下の完全辛口!
ブドウは白のトップの畑ル・ブリゾーから!
2023年は例年よりもアルコール度数が低く、味わい的にもル・ブリゾーのレベルに達していないと判断したナタリーは最終的にパタポン白に格下げしてリリースすることにしました。
SO2は瓶詰時に20 mg/L添加。軽くフィルター有り。

色合いは透明感のあるレモン色。黄リンゴ、ニワトコの花、シトラス、胡桃の香り。ワインはピュアかつクリスタル感に溢れていて、透明感のあるエキスに昆布ダシのような凝縮した旨味、線の細い 酸、滋味深いミネラルがきれいに溶け込んでいます。
17716 ¥4,580(税込\5,038)
Pierre-Olivier Bonhomme
ピエール・オリヴィエ・ボノーム
   自然派   インポーター:ヴァンクール
オーナーであるピエール・オリヴィエ・ボノームは2004年、弱冠18歳の時に ル・クロ・デュ・テュ=ブッフの収穫に参加し、そこでティエリ・ピュズラに才能を見いだされ、以降、ティエリか ら共同経営者を前提にスカウトされる。
2006年から 2008年までアンボワーズのワイン学校に通いながらティエリのネゴスで経験を積む。
ピエール・オリヴィエ・ボノーム
  2009年、ティエリと共同でネゴシアン「ピュズラ=ボノーム」を立ち上げる。  2014年末、ティエリは自身のドメーヌ業に専念するため、ネゴシアン事業から離れ、  ピエール・オリヴィエ・ボノームが100%経営を引き継ぎ、現在に至ります。
ソーヴィニヨン 2023ピエール・オリヴィエ・ボノーム Sauvignon 2023
ソーヴィニヨン 2023
品種:ソーヴィニヨン
植樹:1986年
位置:標高75~115m
醸造:シュール・リー方式。  
樹脂製タンク及び琺瑯タンクで4〜~5ヶ月の熟成。  
非常に果実感豊かで芳醇な香りとエキス分の強い味わいだが、 それにきれいな酸を纏わせることで飲み飽きのしない味に仕上げている。
20213 ¥3,080(税込\3,388)

ヴァン・クゥール・ヴァン・キュ・ブラン 2023ピエール・オリヴィエ・ボノーム Vin Coeur Vin cul Blanc 2023
ヴァン・クゥール・ヴァン・キュ・ブラン 2023
品種:ムニュピノ70%、シュナンブラン30%
アルコール度数:12%
樹齢:46年平均
残糖は1.8 g/L。買いブドウはビオ栽培者ローレンス・ディノショーと ブリュノ・レディス、加えてボノームのラ・ テニエールのシュナンが入っています。 SO2はアッサンブラージュ後のスーティ ラージュ時に30 mg/L添加。再発酵防止のため目の細かいフィルターを掛けています。

色合いは透明感のある青みがかったレモン色。ミカン、パイナップルのコンポート、黒豆の香り。ワインはピュアかつフレッシュで、透明感のあるフルーティーなエキスにじわっと染み入る酸、滋味深 いミネラルが溶け込んでいます。
20377 ¥2,980(税込\3,278)

ヴァン・クゥール・ヴァン・キュ・ルージュ 2023ピエール・オリヴィエ・ボノーム Vin Coeur Vin cul Rouge 2023
ヴァン・クゥール・ヴァン・キュ・ルージュ 2023
品種:ガメイ80%、ピノドニス20%
樹齢:10年~40年
買ブドウは、ガメイがビオブドウ生産者ブリュノ・レディスとボノームの自社畑、ピノドニスが100%ボノームの自社畑から!
SO2のアッサンブラー ジュ時に15㎎/L。ノンフィルター!

色合いは濁りのない深いルビー。グロゼイユ、赤いバラ、スミレの香り。 ワインは上品かつチャーミングで、 みずみずしくしなやかな果実味に鉱物的なミネラルがきれいに溶け込み、若いタンニンがアフターを優しく引き締める!
18234 ¥2,980(税込\3,278)
フランス/オーヴェルニュ
Domaine La Boheme
ドメーヌ・ラ・ボエム
   自然派  インポーター:ヴァンクール
かつてのパトリック・ブージュは、ワインの世界はアマチュアで、休日にワイン・ショップや極たまにワイナリーの訪問をするくらいの関心しかなく、自らワインを作ることなど考えも及ばなかったそうです。
その彼が人生を大きく方向転換するきっかけとなったのが、たまたま当時付き合っていた彼女に紹介されたピエール・ボージェとの出会いで、以降、ピエール・ボージェのガイドの下、自然派ワインの世界にどっぷり足を埋めることとなりました。普段は IBM でコンピューター技師の仕事を持つ彼は、一方で、自ら 20 アールの畑を借り、片手間だが週末と休日を利用して自分のワイン作りを開始しました。
分からないことは、常にピエール・ボージェからアドバイスをもらい、6 年間は経験を 積みつつ、表向きにはなりを潜めていました。それが 2002 年までの話。
2003 年に彼はワイナリーとして独立することを決意した後は、IBM でバイオの研究システムをつくる優秀なプログラマーだった地位を捨て、午前中だけ仕事をする契約 社員に格下げするよう願いを出し、以降、1.5ha の畑を買い、教会の敷地内にある昔のカーヴを借りて 2004 年に正式 にドメーヌ・ラ・ボエムをスタートさせたのです。
エム・オー(赤)2020ドメーヌ・ラ・ボエム VdF MO 2020
エム・オー(赤)2021
品種:モンドゥーズ100%
アルコール度数:11%
樹齢:71年
収穫日は10月12日と例年並み。収量は春の遅霜とミルデューにより20hL/ha と大幅減収!
モンドゥーズは昔オーヴェルニュにも存在していたことから、パトリックが長年仕込んでみたかった品種。
買いブドウは、サヴォワのビオ生産者ドメーヌ・シュヴィヤールから!畑の標高は700m!SO2無添加!ノンフィルター!

2025/3/26 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いガーネット色。
フランボワーズのような華やかで優しい果実の香り。瑞々しさと細かく綺麗なタンニンがぎゅっと凝縮した品の良さ。
程よく酸味もあり、バランスの取れた味わい。
新着マーク
20746
¥6,380(税込\7,018)

VdFペー 2023ドメーヌ・ラ・ボエム VdF P 2023
VdFペー 2023
品種:ピノノワール90%、 ガメイ・ド・オーヴェルニュ10%
アルコール度数:14%
樹齢:31年~90年
収量はブドウ焼けによる被害で35 hL/ha と若干減収.
ワインのコンセプトは、品質の保証されたピュアなブドウでつくるラ・ボエムの入口的なワイン!買いブドウはオーヴェルニュのビオブドウ栽培者ドメーヌ・ジャルゴヴィアからです。
SO2 無添加!ノンフィルター!

2025/3/26 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは少し濁りのあるガーネット色。口当たりは柔らかく、果実味あふれる味わい。繊細で上品なタンニンが全体を整え、ミネラリーで程よい酸が心地よいです。
新着マーク
19674
¥4,980(税込\5,478)

セー・セー 2022&23ドメーヌ・ラ・ボエム VdF CC 2022&23
セー・セー 2022&23
シャルドネ70% (2023)、 シュナンブラン30% (2022)
アルコール度数:13%
樹齢:40年~80年
収量は40 hL/ha。2022年シュナンの発酵が1年で終わらず、途中発酵中の2023年シャルドネ にアッサンブラージュして発酵を完全に終わらせました。シュナンはロワールのダミア ン・ビュロー、シャルドネはとオーヴェルニュのドメーヌ・ジャルゴヴィアから!SO2無添加!ノンフィルター!

2025/3/26 ヴァンクールさんの試飲会にて
透明感のあるレモン色。マスカットのような果実味はフルーティーでフレッシュ。細く綺麗な酸味とミネラルが余韻を引き締めています。
新着マーク
20934
¥4,680(税込\5,148)

ピカポル 2023ドメーヌ・ラ・ボエム VdF Picapol 2023
ピカポル 2023
品種:ピクプール
アルコール度数:12%
樹齢:51年平均
収量はミルデューの被害により40 hL/haとやや減収。買いブドウはラングドックのビオ生産者ドメーヌ・ド・プティ・ルビィから!生産者から信頼を得ることで、前年同様に樹齢の古いブドウを分けてもらうことに成功。SO2無添加!ノンフィルター

2025/3/26 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のあるレモン色。
トロピカルな果実味でフレッシュ、フルーティー。酸味は細くミネラリーで柔らかな味わいが何とも心地よいです。
新着マーク
19956
¥4,680(税込\5,148)
フランス/ローヌ
Le Raisin et l’Ange (Antonin Azzoni)
ル・レザン・エ・ランジュ(アントナン・アゾーニ)
    
自然派     インポーター:ラシーヌ
ピエール・オヴェルノワ、クロード・クルトワらを敬愛し、「亜硫酸無添加が絶対条件。ワインにブドウ以外のものは入れない」を信条とする、ジル・アゾーニのドメーヌ。ジルはパリで生まれ、ヴォルネイでの修業後、1983年、アルデッシュの静かな渓谷の山間でドメーヌ開設。畑はつい近年まで携帯電話も通じない、孤絶した地域であった。「ブドウはイエス・キリスト。畑は聖母マリア。造り手は二人に従う羊飼いである」を哲学に、真摯かつ情熱的なワイン造りで、濃いばかりで単調になりがちな地域のシラーやグルナッシュから、熟成後にブルゴーニュも及ばないほど繊細で複雑な美しいワインを生む。 アントナン・アゾーニ氏
2016年から息子のアントナンが醸造に加わり、ワイナリー名義も息子の名に変更したが、当面はジルもワイナリーに残り、アントナンを手助けしている。アントナンの加入後はワイナリーの形態もネゴシアンへと変わり、アルデッシュの数人ブドウ栽培家達と契約している。栽培家の中には、やがてはヴィニュロンになろうという人もいて、アントナン達から醸造を学び、ワイナリーを立ち上げる若手も出ている。
【アントナン・アゾーニのプロファイル 】
 1985年生まれのアントナンは、化学を修めたのち絵画関係のラボで働き、ピッツァイオーロや料理人としても働く。が、次第に父親の仕事である、ワイン造りに興味を持つ。  
オーストラリアのワイナリーとラボラトリーで2年間の経験をへて、2013年にアルデッシュへと戻り、父親のジルとともにワイン造りにたずさわった。
ル・レザン・エ・ランジュ オマージュ・ア・ロベール 2023ル・レザン・エ・ランジュ VdF - Le Raisin et I'Ange - Hommage à Robert 2023
ル・レザン・エ・ランジュ オマージュ・ア・ロベール 2023
品種:メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン、グルナッシュ、ガメ、シラー、アリカンテ等
12~15日間のカーボニック・マセレーション、120日間アルコール発酵、ステンレスタンクで8ヶ月間熟成。

ル・レゼン・エ・ランジュが、自社ブドウでワインを造っていた時代、畑を貸してくれていた、ロベール氏への敬意と賛辞(オマージュ)をこめて作った。 彼らの造るワインの中でもカーボニック・マセレーションのニュアンスが、一番出ており、軽快な味わい。
新着マーク
20725
¥3,080(税込\3,388)

ル・レザン・エ・ランジュ ネジュマ 2023ル・レザン・エ・ランジュ VdF - Le Raisin et I'Ange - Nedjma 2023
ル・レザン・エ・ランジュ ネジュマ 2023
品種:ソーヴィニョン・ブラン、グルナッシュ・ブラン、シャルドネ、マル サンヌ、ルーサンヌ、ヴィオニエ等 ※買いブドウのセパージュと比率はVT によって異なる。
30日間アルコール発酵、 ステンレスタンクで8ヶ月間熟成。

Nedjma”は、アラビア語で「星」と いう意味で、アラビア語圏では女性の名前としてもつかわれる。ヨーロッパが移民に対して、排他的な空気に包まれることを良しとしないジル・アゾーニが、あえてアラビア語の名前をつけました。
新着マーク
19509
¥3,230(税込\3,553)
les Vignerons d'Estezargues(Les Galets)
レ・ヴィニュロン・デステザルグ(レ・ガレ)
  自然派
南仏、アヴィニョン南西のエステザルグ村の協同組合は、10名の栽培農家から成る。各農家によりビオロジックか慣行農法でブドウを栽培してきたが、 2021VTからは協同組合の全てのワインがビオロジック認証を取得する予定。
協同組合といえば、多収量・低価格のブドウを生産者から買い入れて価格の安いバルクワインを造るというのが一般的ですが、エステザルグ協同組合ではそれぞれの 生産者が品質にこだわったワインを造り、自らの名前をエチケットに記してリリースしています。
ジャン・フランソワ・ニック氏
瓶詰め時の亜硫酸添加のみで、この規模でのワイナリーでは珍しくフィルターをしていないワインも多い。以前の醸造長だったジャン・フランソワ・ニック(現フラール・ルージュ)がこの規模での、この醸造法を確立した。1980年、90年 代のヴァン・ナチュールの黎明期に、多くの人の心をつかみ、現在でもフランス全土で多くの人に親しまれている。ジャン・フランソワの後任ドゥニ・ドゥシャンも力量に恵まれ、総栽培面積569ha、平均年産160万本という量を、毎年安定して生産している。それどころか、全くの日常的な価格にもかかわらず目覚ましく純度の高い味わいは、毎年磨きがかかっています。 各栽培農家は、ドゥニに醸造を委託し、ドメーヌ・ド・ラ・モンタニェット、ドメーヌ・ド・ラ・ペリリエールなど、それぞれドメーヌを名乗っている。一 方、プレン・シュッドとキュヴェ・デ・ガレは、複数の生産者のブドウをブレンドして造られるスタンダードなワイン。

「協同組合」としての大きなメリットは、農機具や新しい醸造 設備を共同で購入したり、醸造アドバイスを受けるシステムが構築しやすいなど、品質向上に向けた資金面でお互い協力し合える点といえます。 いわゆる「協同組合」のがぶ飲み用ワインとは一線を画した品質主義のワインを生産しています。
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ2021レ・ヴィニュロン・デステザルグ Grandes Vignes Rouge 2023
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ2023
品種:サンソー、グルナシュ
レ・ グラン・ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされるこの協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、あるいは古い樹齢からのブドウを選別して造られたものであり、その目的は「エステザルグ」の認知度、 ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。  
セパージュはサンソーをメインにグルナッシュをブレンドしていますが、ブラインドで言い当てるのはかなり厳しいと言えるほど完熟した葡萄から造られています。
まるでシラーのようなスパイス感に、赤系のベリーが完熟した様な味わいとエレガントさが両立しています。低価格な南仏ワインによくある野暮ったさは全くなく、上品な味わいが楽しめます。
20184
3L入り
¥4,480(税込\4,928)
750ml換算:1120円(税込1232円)

レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン2021レ・ヴィニュロン・デステザルグ Grandes Vignes Blanc 2023
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン2023
品種:グルナシュ ブラン 80%、クレレット 10%、ブールブーラン 10%
レ グランド ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされるこの協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、あるいは古い樹齢からのブドウを選別して造られたものであり、その目的は「エステザルグ」の認知度、ブランド価値を高めるためのものに他なりません。言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。

トロピカルで濃密な果実味を持ちながら、どこか澄んだ印象を受けるのは、透明感のあるミネラルと柔らかい酸がそのバランスを支えているためで、良好なバランスの中にも厚みのある芯のある味わいが楽しめます。
19792
3L入り
¥4,480(税込\4,928)
750ml換算:1120円(税込1232円)

「レ・ゼール」コート・デュ・ローヌ・ブラン 2022レ・ヴィニュロン・エステザルグ "Les Airs" Cote du Rhone blanc 2022
「レ・ゼール」コート・デュ・ローヌ・ブラン 2022
品種: グルナッシュブラン70% クレレット10% ブールブーラン10% ヴィオニエ10%
カーヴに隣接する”Les Airs”というエリアから生み出されるワインです。
エステザルグ協同組合の醸造所に隣接する「レ ゼール」と名付けられた区画から生み出されるワインです。
主な区画は2区画あり、1つはなだらかな丘陵地でもう1つは南向き斜面の上部という好立地です。
平均樹齢40年のブドウを糖分と酸が最もバランスのとれた時点で手摘みで収穫(一部機械摘み)し、酸化を防ぐために一度冷却をしてから圧搾し、自然酵母で低温発酵を行います。
亜硫酸の添加は瓶詰め時に20mg/lのみ。
味わいとしては、グランド ヴィーニュと比較してボリュームが控えめで、果実のしなやかさや自然なふくらみが印象的です。
余韻に残る酸の質が上品で、爽快感を与えるクリーンな味わいです。より品の良い美味しさが楽しめます。
<インポーター著>
20751
3000ml
¥4,180(税込\4,598)

750ml換算:\1050(税込\1155)
フランス/ブルゴーニュ フランスその他 シャンパン・泡物
イタリア ボルドー
[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]